先日(11/21)岩倉校地に行った時に、高校の校舎が取り壊し中でした
私達の通学時には、既にかなり年代物で、それから24年・・・・・。
吹きっ晒しの校舎ともお別れです
来年には、立派な中学校校舎が建ち、見違える様な岩倉キャンパスが完成して
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
「土井のハードロッカー」と書かれた、土井くんのロッカー。
いろいろ懐かしい光景が思い出されます。
チャペルが撤去された址地でも工事中でした。
木下さんや米永さんと同じクラスにいた者です。米永さんら 幹司の方々が方々で集会を企画され今年の全学同窓会を成功させようとしている気負いが感じられ、エールのつもりで投稿してみました。本記事の写真の校舎は見覚えのある懐かしい光景で、礼拝に遅れそうになって走っていた自分を思い出します。2011年でしたっけ、中高統一の
地として再開校するのは。私ももう一度あの頃からやり直したいという気もしますが、現役の学徒
の方々によい環境で立派に生育されることを願うくらいです。
普段なかなか足を運べない遠方の人も、こうやって学年ホームページ上で交流できたらいいなぁ、心は全員参加のホスト学年イヤーでありたいなぁと願っています。